一般物資
行事食案内
- 令和7年度5月(こどもの日)
- 令和6年度3・4月(卒業・入学お祝い)
- 令和6年度3月(ひなまつり)
- 令和6年度2月(節分・バレンタイン)
- 令和6年度12月(クリスマス)
- 令和6年度9月(お月見)
- 令和6年度 7月(七夕)
- 令和6年度 5月(こどもの日)
- 令和5年度3・4月(卒業・入学お祝い)
- 令和5年度3月(ひなまつり)
- 令和5年度2月(節分・バレンタイン)
- 令和5年度12月(クリスマス)
- 令和5年度9月(お月見)
- 令和5年度7月(七夕)
- 令和5年度5月(こいのぼり)
- 令和4年度3・4月(卒業・入学お祝い)
- 令和4年度3月(ひなまつり)
- 令和4年度2月(節分・バレンタイン)
- 令和4年度12月(クリスマス)
- 令和4年度 9月(お月見)
- 令和4年度 7月(七夕)
- 令和4年度 5月(こどもの日)
- 令和3年度 3-4月(卒業・入学お祝い)
- 令和3年度 3月(ひなまつり)
- 令和3年度 2月(バレンタイン)
- 令和3年度 2月(節分)
- 令和3年度 12月(クリスマス)
- 令和3年度 9月(お月見)
- 令和3年度 7月(七夕)
- 令和3年度 5月(こどもの日)
-
三色花ゼリー
包装規格:47g
-
ひなまつり(ももゼリー)
包装規格:40g
-
ひなまつり桃の花三色ゼリー(鉄・Ca)
包装規格:40g
-
串なし三色だんご
包装規格:45g
-
福豆
包装規格:5g
-
節分豆(ミツヤ)
包装規格:8g
-
黒糖ビーンズ
包装規格:8g
-
バレンタインハートのプリン(鉄・Ca)
包装規格:40g
-
イチゴのハートカップ(鉄・Ca)R
包装規格:35g
詳細情報
春の訪れと菱餅の色合いを表現した、三色のゼリーです。果汁の原料の「もも」と「りんご」は国産です。【カップ、フタ:紙 スプーン:紙】
アレルギー
―
大豆 もも りんご
調理方法
自然解凍で冷たいうちにお召し上がりください。室温(約25℃)で1個の場合は約1時間、1箱のまま解凍する場合は約6時間でお召し上がりいただけます。
詳細情報
国産のピーチ果汁を10%(4倍濃縮果汁を2.5%)配合し、シンプルに仕上げたももゼリーです。鉄分を強化しています。【カップ、フィルム:プラ、スプーン:紙】
アレルギー
―
もも
調理方法
自然解凍でお召し上がりください。
詳細情報
色鮮やかな国産いちごゼリーとほんのり甘い豆乳風味のゼリー、風味豊かな国産桃ゼリーを重ねた3層タイプのデザートです。桃の花をイメージした見た目も華やかでかわいい一品です。【カップ、フタ:プラ スプーン:紙】
アレルギー
―
大豆 りんご もも
調理方法
室温で解凍してお召し上がりください。10℃120分程度、25℃で70分程度が目安です。
詳細情報
国内産の米粉、よもぎを使用し、上品な味わいに仕上げた三色だんごです。学校給食向けに衛生的な一食包装とし、安心してお召し上がりいただけるような串なしとしております。【包装、トレイ:プラ】
アレルギー
ー
大豆
調理方法
自然解凍してお召し上がりください。(冷蔵庫で解凍しますとお餅が固くなりますので必ず自然解凍してください。)
詳細情報
北海道産大豆を水で戻して、シンプルにローストした、大豆本来の自然な甘みと風味を活かした商品です。
アレルギー
-
大豆
調理方法
袋を開けて、そのままお召し上がりください。
詳細情報
独特の製法で、食感良く香ばしく焼き上げた国産大豆(主に北海道産)と砂糖で輪掛けした大豆をミックスし、食べやすく仕上げました。包装は節分をイメージした、可愛らしいデザインになっています。
アレルギー
-
大豆
調理方法
袋を開けて、そのままお召し上がりください。
詳細情報
国産の煎り大豆を黒砂糖でコーティングしております。大豆に含まれる豊富で良質の植物性たんぱくと食物繊維、そして沖縄県産の黒糖に含まれるミネラルとミックスしたほのかに甘く、カリカリとした食感の美味しい煎り大豆製品です。
アレルギー
-
大豆
調理方法
開封して、そのままお召し上がりください。
詳細情報
バレンタインにぴったりなハート型の容器に入ったチョコレート風味のプリンです。アレルギー物質・栄養面にも配慮し、小麦・卵・乳成分原材料を不使用、不足がちな鉄・カルシウムを添加しました。
アレルギー
-
大豆
調理方法
室温で解凍してお召し上がりください。(10℃で120分程度、25℃で70分程度が目安です。
詳細情報
豆乳nムースに色鮮やかなイチゴソースをかけました。ハート型の容器に入ったラブリーなデザートです。【フタ・カップ:プラ、スプーン:紙】
アレルギー
ー
大豆 ゼラチン
調理方法
室温で解凍してお召し上がりください。(10℃で60分程度、25℃で40分程度が目安です。)