一般物資
行事食案内
- 令和7年度5月(こどもの日)
- 令和6年度3・4月(卒業・入学お祝い)
- 令和6年度3月(ひなまつり)
- 令和6年度2月(節分・バレンタイン)
- 令和6年度12月(クリスマス)
- 令和6年度9月(お月見)
- 令和6年度 7月(七夕)
- 令和6年度 5月(こどもの日)
- 令和5年度3・4月(卒業・入学お祝い)
- 令和5年度3月(ひなまつり)
- 令和5年度2月(節分・バレンタイン)
- 令和5年度12月(クリスマス)
- 令和5年度9月(お月見)
- 令和5年度7月(七夕)
- 令和5年度5月(こいのぼり)
- 令和4年度3・4月(卒業・入学お祝い)
- 令和4年度3月(ひなまつり)
- 令和4年度2月(節分・バレンタイン)
- 令和4年度12月(クリスマス)
- 令和4年度 9月(お月見)
- 令和4年度 7月(七夕)
- 令和4年度 5月(こどもの日)
- 令和3年度 3-4月(卒業・入学お祝い)
- 令和3年度 3月(ひなまつり)
- 令和3年度 2月(バレンタイン)
- 令和3年度 2月(節分)
- 令和3年度 12月(クリスマス)
- 令和3年度 9月(お月見)
- 令和3年度 7月(七夕)
- 令和3年度 5月(こどもの日)
-
クリームソーダ風ゼリー(鉄・Ca)
包装規格:40g
-
こどもの日デザート
包装規格:38g
-
ミニ柏餅
包装規格:30g
詳細情報
国産のメロン果汁のゼリーに泡状のムースを重ねたデザートです。ムースとゼリーを混ぜて食べると、クリームソーダ風に感じられる楽しいデザートです。【フタ・カップ・スプーン:紙】
アレルギー
ー
大豆、ゼラチン
調理方法
室温で解凍してお召し上がりください。
詳細情報
サイダー風ゼリー、レモン風味の豆乳ゼリー、りんごゼリーを重ね、爽やかな味わいに仕上げた、卵、乳不使用のゼリーです。【カップ・フタ・スプーン:紙】
アレルギー
ー
大豆、りんご
調理方法
自然解凍して冷たいうちにお召し上がりください。
詳細情報
子供の成長を願って食された端午の節句の伝統的な和菓子です。国産小豆で自家製こしあんを使用した、一口サイズ(30g)の柏餅です。【包装:プラ】
アレルギー
―
―
調理方法
自然解凍して柔らかくなりましたらお召し上がりください。